日本のものづくりやプロダクトを世界に広めていくことで、未来の日本が豊かであってほしい、と願い、縁もゆかりも無い日本酒業界に飛び込んでから早4年の月日が経ちました。
2021年には小田原に酒蔵を建て、製造体制に力を入れてきましたが、今回、海外により広めていくタイミングで、強力な新規投資家の方々を迎えることができ、大変ワクワクしています。
昨今、世の中を見渡せば、少子化、雇用の不安定、長時間労働、感染症、国同士の争いなど、ネガティブな事象が多いですが、HINEMOSは「時間に寄り添う日本酒」というコンセプトで、少しでも人々の時間を豊かにしたいと本気で考えています。「日本酒」という切り口で、日本発のモノづくりで未来を明るくしていきたいと思っています。直近は、アジア6カ国、中国、台湾をはじめ、シンガポール、香港、韓国、ベトナムに進出していきます。一緒に海外に広めていきましょう!
※COMING SOON!
株式会社RiceWineでは行動指針を下記に定めています。
創業した2018.8月から今までの出来事や、これから未来に向けて仕掛けていきたいことを記載しています。株式会社RiceWineで働くことに興味がある方は、ぜひご一読ください。
その他、求人一覧
働くことに興味はあるが、もうちょっと業務の詳細を聞いてみたい。まずはライスワインのメンバーに会ってみたい。そう感じた方は、ぜひ採用説明会へのご参加や、ライスワインのメンバーとのカジュアル面談をオススメいたします。
※もちろん直接応募いただいても問題ございません。
Meetyでメンバーとカジュアル面談する
話を聞いてみたいメンバーのプロフィールページにある「カジュアル面談へ」というリンクからお申し込みください。※お申し込みにはMeetyの会員登録が必要です。
Name | Title |
---|---|
CEO | |
CBO | |
COO | |
CTO | |
Business development | |
HR | |
Store Manager | |
Store Manager | |
CFO | |
SCM |
採用説明会も定期的に開催
また、定期的に採用説明会を開催しております。ご都合が合えばぜひこちらもご応募ください。リアル開催の場合にはHINEMOSプロダクトの試飲も可能です。
※繁忙期のため採用説明会を一時的にストップしております。
応募について、各求人ページの応募フォームより必要事項を記載の上ご連絡ください。(アルバイトスタッフは選考プロセスが異なります。専用の募集ページがありますので、求人ページをご覧くださいませ)
まずは話を聞いてみたい、というようなカジュアルな面談希望の場合でも同様にフォームからご連絡いただければ幸いです。
プロセス | 詳細 |
---|---|
1. 書類選考 | |
2.面接(1-2回) | |
3.トライアル -実務を通じたお互いのフィット感確認 | |
4.オファー面談 | |
5.内定・入社 |
選考にかかる時間について、候補者の方のご都合にあわせて柔軟に対応いたします。不安な点がある場合には事前にご相談ください。
どの職種に応募するかを決めた上での応募が必要ですか?複数の職種に応募することはできますか?
その場合、オープンポジションでご応募ください。職種でお迷い中の場合は、応募時のコメント欄にその旨ご記載ください。
応募の前に、事業の話や働き方や条件などについて、詳しく聞きたいです。
カジュアル面談や採用説明会などでお話いたしますので、ぜひご参加くださいませ。
リモートの考え方について教えてください。
D2C企業として様々な職種があるため、職種によって異なります。2022年8月現在は都内に定常的な拠点はないので、WEB関連業務/バックオフィス関連の業務を行う場合は原則リモートでの勤務となります。ストアマネージャーなど販売を前提にした仕事は当然出社となります。
ただし、製造メーカーとして酒蔵を運営していることや、定常的に都内でポップアップストアを出店していることもあり、どんな職種であっても現場の理解は必要と考えています。そのため、必要なタイミングであっても酒蔵や販売店舗へ訪れることができない、という方は難しいと考えています。
入社時期は数ヶ月先を予定しています。応募は可能ですか?
原則、入社時期の指定はありませんので応募は可能です。
面接はオンラインですか?
原則初回面談はオンラインで実施します。職種によって、その後の面接フローで現地に近い場所で対面の面談を行うことがあります。
履歴書・職務経歴書などの書類は必要ですか?
カジュアル面談では不要ですが、選考に進む場合にはご用意をお願いします。
働く人の男女比率はどのようになりますか?
正社員の男女比は約8:2、アルバイトスタッフを入れると5:5となります。