年月 | 取組内容 |
|---|---|
2018.8 | 創業。代表の酒井が神奈川県・井上酒造にて酒造修行を開始 |
2019.4 | 2銘柄発売。クラウドファンディングにて307万円(支援者262人)を集める。 |
2019.7 | ミシュラン1つ星シェフが営む創作和食・イタリアンとのペアリングイベント開催 |
2020.2 | マザーズ上場の株式会社ゼネラル・オイスターとコラボした牡蠣専用日本酒をリリース、全国26店舗に導入される |
2020.3 | PM7:00〜AM2:00までの8銘柄が揃う。2回目のクラウドファンディングにて239万円(支援者191人)を集める。 |
2020.9 | 初の自社ポップアップストアを横浜駅前の横浜マルシェにて出店。 |
2020.12 | 8銘柄が170mlの小サイズで楽しめる飲み比べセットを発売開始、ヒット商品に。 |
2021.2 | 渋谷のブティックホテルTRUNK(HOTEL)とコラボした日本酒をリリース |
2021.7 | 森山酒造の神奈川県小田原市へ移転を全面サポート。神奈川県14番目の酒蔵として森山酒造が移転。森山酒造がHINEMOSを製造する体制に移行。 |
2021.12 | 池袋、恵比寿など主要ターミナル駅でのポップアップストアを同時3ヶ所展開 |
2021.12 | NHK「シブ5時」の全国放送にて、特集 |
2022.2 | NHK「おはよう日本」全国放送にて、特集 |
2022.3 | バレンタイン、ホワイトデーなど季節限定商品を次々リリース |
2022.6 | 首都圏・神奈川県でポップアップストアを同時に4ヶ所開催 |
2022.8 | HINEMOS3周年記念の特別ボトルを発売開始 |
2022.8 | 国内最大級の商業施設 LUMINE EST 新宿にてポップアップストアを開催 |
2022.9 | シリーズA、総額3億円の資金調達を実施 |
2022.12 | 関東/関西で合計8ヶ所の商業施設でポップアップストアを出店 横浜の赤レンガ倉庫では初のロングランポップアップ開催(3ヶ月) |
2023.3 | 11銘柄目となる「GOJI」をリリース。甘酒風・微アルコール日本酒(2%) |
2023.6 | NHK「おはよう日本」にて酒蔵が紹介、ソムリエの田崎真也氏が来蔵 |
2023.6 | じゃらん酒旅BOOK 2023とコラボした日本酒を発売 |
2023.7 | HINEMOS初となる常設店「HINEMOS中目黒店」をオープン |
2023.7 | HINEMOS12銘柄のラストを飾る「ROKUJI」をリリース |
2023.8 | 名古屋タカシマヤゲートタワーモールにて、名古屋発のポップアップストアを出店 |
2023.9 | シンガポール・中国にそれぞれ支社を設立、海外展開を本格化 |
2023.10 | HINEMOS12銘柄を楽しめる、絵画調パッケージの飲み比べセットをリリース |
2023.12 | 関東/関西で合計15ヶ所の商業施設でポップアップストアを出店 |
2024.2 | 「ペルソナ3 リロード」とコラボレーションした「KAGEJIKAN」ボトルをリリース |
2024.3 | 桜の季節限定の「SAKURA for YOJI」をリリース、中目黒蔦屋書店にも陳列 |
2024.4 | HINEMOS初の商業施設への出店となる「HINEMOS 東急プラザ原宿「ハラカド」店」がオープン |
2024.6 | 夏の季節限定の「Hanabi for HACHIJI」をリリース |
2024.8 | 九州初となるポップアップストアを福岡空港や博多駅で開催 |
2024.12 | 新年を祝う限定ボトル「ROKUJI for NEW YEAR 2025」をリリース |
2025.1 | シンガポールで日本酒とWestern料理を融合したレストラン"Moment"出店 |
2025.3 | 声優の安野希世乃さんとのコラボボトルをリリース |
2025.6 | 3店舗目となる直営店を「横浜赤レンガ倉庫」に出店 |